穴守稲荷神社@羽田

羽田空港のそばにある「穴守稲荷神社」にお参りしてきました〜!!

京都の伏見稲荷を彷彿させる、こじんまりしているけど、素敵な神社さんです。


この奥に見えるのが拝殿です。この奥に本殿があり、通常は拝殿からお参ります。

私も早速お参り〜!!


の前に現れるのが柏犬ならぬ、柏狐さんです。可愛い。

拝殿に向かって右の柏狐さんは子狐も顔を出していました。可愛い。

向かって左の柏狐さんは、普通の感じ。

なんかこっちはお父さんで、右側はお母さんと子狐ちゃんなのかな〜と思いました。


拝殿の横には、伏見稲荷を思い出される千本鳥居があります!(千本ないけど)

ここを抜けると奥宮があるのです〜!貴船神社みたいですね!わくわくする。


鳥居を抜けると、奥宮です。

お参りした後、御神砂をいただきました〜!(無料です。)

この御神砂は、家内安全や厄除けのためにまくと良いそうな。

もらってきたものの、マンション暮らしだしどうしようと少し思っています。笑

私の凶の方角はなんとなく東な気がしているんだけど、マンションのベランダ西向きだしな。。。

引越しまでに考えます。


ちなみにさらに脇には、小さなお社がたくさんあって、

奥から、築山稲荷、出世稲荷、開運稲荷、必勝稲荷がありますので、

目的に応じて色々お参りしても楽しそう!!。。。と言いつつ、全てお参りしました。笑

写真は奥宮のすぐ隣にある、築山稲荷さんです。


ちなみに入り口付近には、狐塚社というのもあって、ここが怪しいって言い方悪いけど、

不思議な世界に行けそうな良い雰囲気を醸し出しているので、こちらもオススメです。


今回はお一人様満喫!!と思って1人でふら〜っと羽田まで行ったのですが、

思いの外テンション高かったので、自撮りしちゃいました笑

GWに買ったサングラスがいい雰囲気だったので、嬉しいです。


最後にお守りもいただいてきました!狐さんが可愛い!

「あなまもり」です。初穂料は1,000円です。かなり薄いのでお財布とかにも入れておけるかな。

御朱印は集めていないので、あまり興味なかったのですが、

穴守稲荷さんの御朱印帳が、狐さんプリントで可愛かったので思わず御朱印集め始めようか悩みました。。。


行ったのは土曜日の午前中だったので、人は多くはなかったですが、

パラパラお参りされている方も多く、厚い信仰を受けているところなんだな〜と思いました!

素敵な神社なので、お近くに行かれた際はぜひ伺ってみてください!



本日はお日柄もよく。

暮らしのこと。

0コメント

  • 1000 / 1000